〔アートな時間〕映画 アメリカン・ハッスル 顎が外れるほど面白い 芸能の底力を信じた挑戦だ=芝山幹郎
エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号 2014.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号(2014.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1173字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 |
最初からにやりとしたくなる字幕が出てくる。《映画の一部は、実際に起こったこと》という断り書きだ。《実話に基づく映画》という通常の断り書きではない。つまりここには、荒唐無稽(むけい)な細部もたっぷりふくまれているわけだ。オーケイ。それでこそ映画が楽しくなる。 期待にたがわず、「アメリカン・ハッスル」は顎(あご)が外れるほど面白い。それも、見れば見るほど味が出てくる。私は3回見たが、3度目には舌なめ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1173字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 歴史に「物語」を見る御厨政治学=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ ゲーツ氏回顧録の正しい読み方=冷泉彰彦
〔アートな時間〕美術 大浮世絵展 世界に冠たる日本の芸術 見たい浮世絵に出会える=石川健次
〔名門高校の校風と人脈〕/80 兵庫高校(兵庫県立・神戸市長田区)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. TPP交渉に漂う不透明感 米議会批准は来年との声も=篠崎真睦


