〔紛争〕深刻な南スーダン紛争 民族間で殺戮、遠のく国民和解=栗本英世
         エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号 2014.2.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号(2014.2.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2699字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (455kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 | 
南スーダン共和国は2011年7月にスーダン共和国から分離独立した、世界で一番新しい国家である。スーダンでは1983年から22年間にわたって政府軍とスーダン人民解放軍(SPLA)との間で内戦が続いた。この内戦に終止符を打ったのが、スーダンの政権党である国民会議党(NCP)とSPLAの政治部門SPLMとの間で05年1月に締結された包括和平合意(CPA)だ。この合意に基づき実施した住民投票で、南部スー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2699字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕円安異変 為替操作条項 米議会上下院にTPA法案提出 狭まる円安への米国の許容範囲=今村卓
〔アルミ〕スクラップ輸出の急増で危機のアルミ・リサイクルシステム=棚町祐次
〔モンゴル経済〕鉱物資源で急成長するモンゴル 資源ナショナリズムが足かせに=駿河輝和
〔ワイドインタビュー問答有用〕/484 米国の製造業復活に貢献=藤田浩之・クオリティー・エレクトロダイナミクス社長
〔学者に聞け!視点争点〕経済史から見る政治不信の構造=石井晋
  

