〔ワイドインタビュー問答有用〕/484 米国の製造業復活に貢献=藤田浩之・クオリティー・エレクトロダイナミクス社長
         エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号 2014.2.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第92巻 第7号 通巻4328号(2014.2.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4968字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (560kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 48〜51頁目 | 
米オバマ政権は製造業の再生を政策の柱の一つに掲げている。米国で医療機器開発製造会社を興し、商務省顧問も務める藤田浩之さんに米国と日本の「ものづくり」の復活について聞いた。(聞き手=山口敦雄・毎日新聞図書編集部) ◇「米国も『ものづくり』こそ国の根幹だと気付いた」 ◇「起業家という肩書には違和感。成し遂げたい理想があって、手段として創業しただけです」 藤田さんは米国で2006年、MRI(磁気共鳴画…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4968字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔紛争〕深刻な南スーダン紛争 民族間で殺戮、遠のく国民和解=栗本英世
〔モンゴル経済〕鉱物資源で急成長するモンゴル 資源ナショナリズムが足かせに=駿河輝和
〔学者に聞け!視点争点〕経済史から見る政治不信の構造=石井晋
〔言言語語〕〜1/26
〔編集後記〕金山隆一/花谷美枝/編集長・横田恵美
  

