〔経済・マーケット見通し〕/17 地価 今後1年半〜2年間は回復傾向が続く=石澤卓志
エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号 2014.2.10
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第92巻 第6号 通巻4328号(2014.2.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1271字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (246kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38頁目 |
2013年は、基準地価(7月1日時点)において、3大都市圏の平均変動率が、全用途平均と商業地について5年ぶりに上昇に転じるなど、大きな「節目」となった年だった。オフィスビルや住宅などの実物不動産の市況が回復傾向にあり、J−REITなどによる不動産投資が大幅に増加したことが、地価を押し上げた。 東京23区のオフィスビル市場では、12年に大型ビルの供給が175万平方メートルに達し、過去30年間で第3…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1271字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔経済・マーケット見通し〕/15 中国株 緩やかな上昇トレンド形成へ=田代尚機
〔経済・マーケット見通し〕/16 為替 1ドル=100〜110円がコアレンジ=森谷亨
〔経済・マーケット見通し〕/18 原油 1バレル=100ドル前後で高止まる=柴田明夫
〔経済・マーケット見通し〕/19 穀物 天候が平年並みならば需給逼迫は避けられる=茅野信行
〔経済・マーケット見通し〕/20 金 年間レンジは「1100〜1350ドル」=豊島逸夫


