〔ザ・マーケット〕欧州株 ドイツ株中心に安心感=坪谷優子
エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号 2013.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号(2013.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全377字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (336kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
欧州株の上昇が続いている。米国の金融緩和縮小が遅れ、世界的にリスク・オン傾向が強まった。その恩恵を最も大きく受けたのが欧州株かもしれない。11月の独IFO指数は2012年4月以来の高水準を回復。景気底打ちが示唆される中、欧州中央銀行(ECB)の追加緩和期待も根強い。長期資金供給オペ(LTRO)再開や追加利下げ、マイナス預金金利の導入などが期待されている。 一部に過熱を指摘する声もあるが、安心感の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 円安・好業績で上昇第2幕=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 仮に緩和縮小開始でも底堅い=大坪三記
〔ザ・マーケット〕為替 年末に一時的な円高も=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕原油 上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 一段の金利低下も=藤木智久


