〔ザ・マーケット〕為替 年末に一時的な円高も=深谷幸司
エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号 2013.12.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第55号 通巻4320号(2013.12.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全377字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (336kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108頁目 |
ドル・円相場は5月以来の1ドル=102円台に乗せた。米国経済への信認と米株価上昇、米長期金利の高止まりが主要因だ。 ただ、ドル高というより円全面安の側面が強い。欧州主要通貨に対しても円安が進んでいる。株価上昇でリスク選好が維持される中、日米欧の金融政策のうちで日銀がもっとも緩和的とみなされ、投機的な円売りが活発化した。量的緩和の程度としては日米が欧州に勝っている。一方、金融政策の方向感は、米国は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 仮に緩和縮小開始でも底堅い=大坪三記
〔ザ・マーケット〕欧州株 ドイツ株中心に安心感=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕原油 上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 一段の金利低下も=藤木智久
〔景気観測〕14年度に景気下振れリスク カギ握る企業の支出拡大=枩村秀樹


