〔書評〕読書日記 長年の疑問が解けた! ポン酢の正体=林家正蔵
エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号 2013.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号(2013.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1648字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (226kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
×月×日 JR山手線西日暮里駅、3番線ホームにて池袋方面行きの電車を待つ。この日は池袋に出て一席やってから、夜は茨城県日立市へ行くことになっていた。上野駅から「スーパーひたち」で1時間20分くらいの片道。何か本でも持ってくればよかったと気がつくのが遅かった。 池袋駅西口の駅チカに書店があったのを思い出して、そこで何か見つくろえばいいかと一安心。酷暑日なのでIC乗車券「スイカ」でジャスミン茶のペッ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1648字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ドイツ脱原発倫理委員会報告 社会共同によるエネルギーシフトの道すじ』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『里山資本主義』他
〔書評〕歴史書の棚 国文学者の『平家』理解 敗戦後のタブーにも挑む=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 紀伊國屋書店、アジアでネット通販に進出
〔アートな時間〕映画 凶悪 悪を暴いた気分を覆される苦いピカレスク劇=寺脇研


