〔書評〕『日本銀行』 評者・上川孝夫
エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号 2013.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号(2013.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1197字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (447kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇翁邦雄著(京都大学公共政策大学院教授) ちくま新書 924円 ◇日銀OBが指摘する異次元緩和の問題点 この春、日本銀行の執行部が交代し、いわゆる「異次元の金融緩和」が開始された。本書は、日本銀行の創設や組織・業務、金融政策の変遷、さらにデフレ脱却の考え方や異次元緩和について考察したものだが、著者は長らく日銀に勤務し、これまで日銀の金融政策について論陣を張ってきた一人である。それだけに、現状をど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜9/15
〔編集後記〕平野純一/内田誠吾/編集長・横田恵美
〔書評〕『ドイツ脱原発倫理委員会報告 社会共同によるエネルギーシフトの道すじ』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『里山資本主義』他
〔書評〕読書日記 長年の疑問が解けた! ポン酢の正体=林家正蔵


