〔言言語語〕〜9/15
エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号 2013.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第42号 通巻4307号(2013.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1811字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (313kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
「私がここにいるのは、スポーツによって救われたからです。スポーツは私に人生で大切な価値を教えてくれました」(アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで開かれた国際オリンピック委員会〈IOC〉第125回総会で、義足のパラリンピック選手、佐藤真海(まみ)さんが、骨肉腫のため20歳で右足を手術で切断、東日本大震災で宮城県気仙沼市の実家を津波で失うなど、幾度の「絶望」から、スポーツの力で立ち上がった経験を訴えて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1811字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者に聞け!視点争点〕消費増税に反対しない理由=小幡績
〔温経知世〕/99 杉本栄一=井上義朗
〔編集後記〕平野純一/内田誠吾/編集長・横田恵美
〔書評〕『日本銀行』 評者・上川孝夫
〔書評〕『ドイツ脱原発倫理委員会報告 社会共同によるエネルギーシフトの道すじ』 評者・池内了


