〔書評〕海外出版事情 アメリカ 保守派の心をくすぐる「独立戦争絵本」=冷泉彰彦
エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号 2013.7.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第30号 通巻4295号(2013.7.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全908字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (279kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
ブッシュ時代の「草の根保守」やオバマ政権への反対派である「ティーパーティー」などを支持するアメリカ保守派のメディア戦略には、一定のパターンがある。まず規制の多いテレビでなく、「保守系ラジオ」を媒体として使い、過激な言論で人気を獲得する。その勢いを駆って、政治評論本を出して全国区での権威を高めるという方法だ。多くの保守系コメンテーターはそうして発言力を確保している。 6月上旬に、アマゾンで書籍部門…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全908字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 狩野永徳伝で考える青年と壮年の仕事術=佐藤賢一
〔書評〕歴史書の棚 歴史認識に一石を投じる多様な戦争体験=井上寿一
〔アートな時間〕映画 25年目の弦楽四重奏 音楽映画の白眉 アンサンブルに潜む葛藤=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 かなかぬち 中上健次唯一の戯曲を椿組が27年ぶりに野外劇で=高橋豊
〔インフラ危機〕/8 コンセッション方式で新たな案件創出へ=多田羅絵美


