〔特集〕景気の壁 市場の変調が突きつける「アベノミクス」の試練=緒方欽一
エコノミスト 第91巻 第25号 通巻4290号 2013.6.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第25号 通巻4290号(2013.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1302字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (625kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
市場が不安定化している。5月23日は大荒れとなった。債券市場では長期金利が一時、1・0%まで急騰(国債価格は急落)。日経平均株価は一時1万6000円に近づいた後に一転、一日で1143円急落し歴代10位の下落率となった。株価は30日、今年2番目の下げ幅となる前日終値比737円安をつけ、1万3600円台を割り、ほぼ1カ月前の水準に戻した。インフレ期待に働き掛ける安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1302字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕アベノミクスも効果なし 中小の休廃業・解散増加
〔グローバルマネー〕金利の均衡もぶち破った黒田緩和のバズーカ砲
〔特集〕景気の壁 第一の関門 金利変動 金利上昇はリフレ政策の弱点 成長戦略も揺るがしかねない=熊野英生
〔特集〕景気の壁 警告 黒田日銀は「爆弾低気圧」 国債購入ペースの再検討を=中原伸之
〔特集〕景気の壁 警告 金利上昇圧力は止まらない 日銀がはまり込んだ隘路=菊池真


