〔書評〕永江朗の出版業界事情 大阪「うめきた」に開店した紀伊國屋書店
エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号 2013.6.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第24号 通巻4289号(2013.6.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全697字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (299kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
ゴールデンウイーク突入直前の4月26日、グランフロント大阪がオープンした。大阪駅・梅田駅に隣接した再開発エリア「うめきた」の巨大商業施設である。 グランフロント大阪は南館・北館、オーナーズタワーなどからなるが、その南館6階に紀伊國屋書店グランフロント大阪店が開店した。紀伊國屋書店といえば梅田の阪急三番街にある梅田本店が「日本一本を売る書店」として知られる。今回、同じ商圏で、梅田本店の900坪を超…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全697字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 ビオラを持った若い女性が白く長い指で読んでいた本=林家正蔵
〔書評〕歴史書の棚 邪馬台国研究者の対談に見える畿内説の優位=今谷明
〔アートな時間〕映画 ある会社員 殺人契約で働く男の初恋 スピード感と繊細さが魅力=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック 大阪交響楽団第177回定期演奏会 無名作品を発見する喜び マルトゥッチの大作が登場=梅津時比古
〔インフラ危機〕/3 自治体に急拡大する公有資産マネジメント=菊地マリエ


