〔書評〕読書日記 静かな戦いの炎が燃える「芸人」同士の人物批評=中江有里
エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号 2013.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号(2013.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1647字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (240kb) |
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 |
×月×日 4年間在学していた大学(通信制)をこの春卒業した。卒業して思うのは、もうリポートを書いたり、試験を受けたりする必要がないとは……楽すぎる! 取り組んでいる間は苦しかったのに。卒業を諦めかけた時もあったのに。そんな時間を懐かしんでいる自分に驚く。つらさや苦しみは、楽しさよりもずっと記憶の深いところに刻まれるのだろう。そしてそれは自分の下地になる。 水道橋博士著『藝人春秋』(文藝春秋、157…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1647字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『アジアにおける市場性と産業競争力』 評者・橘川武郎
〔書評〕話題の本 『なぜタクシーは動かなくてもメーターが上がるのか』他
〔書評〕歴史書の棚 世界史のなかで人間の経済を読み解く=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 「語録」の心理学=辻康吾
〔アートな時間〕映画 中学生円山 妄想を暴走させつつ人間直視、奇妙奇天烈のクドカン流=勝田友巳


