〔書評〕読書日記 村上春樹の新刊に見た「脆さで繋がる人の心」=和合亮一
エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号 2013.5.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号(2013.5.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1664字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (237kb) |
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 |
×月×日 村上春樹の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋、1785円)。発売前からおよそ50万部の予約があったり、発売日前日の夜には東京の書店で、カウントダウンイベントが行われ、長蛇の列が成されたりと事前からかなりの話題。発売7日目で100万部に達したと、ニュースで報道された。 前作は書店に注文したのだが、なかなか手に入らなかったので、今回はネット通販のアマゾンで購入。これだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1664字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『反乱する都市 資本のアーバナイゼーションと都市の再創造』 評者・中尾茂夫
〔書評〕話題の本 『アベノミクスの真実』他
〔書評〕歴史書の棚 「周辺」民族に学ぶ、中国との付き合い方=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 村上春樹の新刊発売、書店の悲喜こもごも
〔アートな時間〕映画 イノセント・ガーデン 音響と編集の技が際立つ、肉食獣のサバイバル・ウォー=芝山幹郎


