〔書評〕『反乱する都市 資本のアーバナイゼーションと都市の再創造』 評者・中尾茂夫
エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号 2013.5.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第22号 通巻4287号(2013.5.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1237字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (743kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇デヴィッド・ハーヴェイ著(ニューヨーク市立大学教授) 森田成也ほか訳 作品社・2520円 ◇究極の階級対立を生む都市、その再生の鍵を探る 今はメガ都市の時代だと言われる。同じ国の中でも、地域における差異は大きい。しかも、人口や経済力の都市集中を意味する都市化は世界中で進みつつある。都市が巨大化し、人口も経済力も情報も膨張するなかで、過疎に悩む農村では、人も経済力も文化も枯渇していく。いったい地…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1237字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕小林剛/水島光智/編集長・横田恵美
〔書評〕『金融政策のフロンティア 国際的潮流と非伝統的政策』 評者・井堀利宏
〔書評〕話題の本 『アベノミクスの真実』他
〔書評〕読書日記 村上春樹の新刊に見た「脆さで繋がる人の心」=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 「周辺」民族に学ぶ、中国との付き合い方=加藤徹


