〔サッチャー元英首相死去〕鉄の女が見せた優しき魂とその誤算=浜矩子
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2798字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (342kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
ある時、大陸欧州のいずれかの国の政府高官が、次のように言った。「サッチャーとメージャーの違い? まぁ、ハンドバッグだね」。 サッチャー元英国首相の帰天を知って、この言葉の記憶が蘇った。メージャーとは、ジョン・メージャー。保守党内の反乱によってサッチャー氏が首相の座から追い落とされた後、その後任にメージャー氏が収まった。温厚な人柄で、癒やしの人のイメージが強かった。 その彼とサッチャー氏との違いは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2798字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔為替〕産業別の実効為替レートでみる世界市場での真の価格競争力=佐藤清隆
〔ガス〕電力の次はガス自由化 新規参入を促す緩和が必要=馬奈木俊介
〔エコノミストリポート〕物流施設 大手不動産も参入 通販の成長で需要増に沸く物流施設 投資商品としても…=鈴木公二
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 3月の貿易統計(4月18日) 大幅な貿易赤字が続く=斎藤太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 本格的な強気相場に=三宅一弘


