〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 本格的な強気相場に=三宅一弘
エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号 2013.4.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第19号 通巻4284号(2013.4.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (273kb) |
| 雑誌掲載位置 | 89頁目 |
黒田東彦(はるひこ)日銀新総裁は就任後初めての金融政策決定会合で、マネタリーベースを2年間で2倍に拡大するなど、極めて大胆な緩和策を打ち出した。日銀のバランスシートは、欧米の中央銀行以上に今後拡張する可能性が高くなる。これは為替を円安方向に動かすだろう。 日銀が2010年10月に導入した「包括緩和」が失敗した主因は、欧米中銀と比べバランスシートの拡張が不十分だったからだ。円安を呼び込めず逆に円高…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕物流施設 大手不動産も参入 通販の成長で需要増に沸く物流施設 投資商品としても…=鈴木公二
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 3月の貿易統計(4月18日) 大幅な貿易赤字が続く=斎藤太郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 5月の調整があっても底堅い=林宏行
〔ザ・マーケット〕中国株 足元下落も上昇基調=由井濱宏一
〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=100円を試す展開=高島修


