〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 欧州 FTSEは上昇、DAXも上値追う=武部力也
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全552字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (614kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27〜29頁目 |
英FTSE100指数の行方は、貿易依存度の強いドイツ経済および独DAX指数との同調性、そしてユーロ・ポンド相場の動向で推考している。特に英国が欧州の通貨統合に加わらなかったことが、逆に対ユーロでのポンド強弱をもって「栄光ある孤立」FTSEのベンチマークになったと言えようか。 2012年夏はロンドン五輪効果が剥落し、反動的な外需低迷や財政緊縮がFTSEの上昇を阻害したが、一方で欧州圏に対する総悲観…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全552字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 3000ポイントへの上昇あるがリスク潜む=土信田雅之
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 新政権本格始動で年末にかけ一段高に=檜和田浩昭
〔特集〕世界同時株高 米国株式市場 史上最高値目前のNYダウ 金融相場と業績相場が同時に出現=成瀬順也
〔特集〕世界同時株高 新興国市場 期待される市場はBRICsからフィリピン、トルコなど「次の成長国」へ=坂本浩明
〔特集〕世界同時株高 日本株上昇の裏側 買いの主体はヘッジファンド アベノミクス失敗ならすぐ逃げる=藤戸則弘


