〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 新政権本格始動で年末にかけ一段高に=檜和田浩昭
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全555字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (614kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27〜29頁目 |
今年の中国株市場は、各国市場と比較した出遅れ感を修正する局面となるだろう。年央までは方向感を探る値動きとなろうが、年末にかけては戻りを試す値動きが加速すると考えている。中国政府が打ち出した都市化の推進や、所得倍増計画に関連した企業を中心とした株価上昇が期待される。そして、景気の回復と株価上昇で売り上げや運用利益の拡大が見込まれる証券や保険など金融株も強含みそうだ。 3月の全国人民代表大会(全人代…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全555字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 米国 2%超成長で1万5000ドル台へ=村上尚己
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 3000ポイントへの上昇あるがリスク潜む=土信田雅之
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 欧州 FTSEは上昇、DAXも上値追う=武部力也
〔特集〕世界同時株高 米国株式市場 史上最高値目前のNYダウ 金融相場と業績相場が同時に出現=成瀬順也
〔特集〕世界同時株高 新興国市場 期待される市場はBRICsからフィリピン、トルコなど「次の成長国」へ=坂本浩明


