〔特集〕世界同時株高 米国株式市場 史上最高値目前のNYダウ 金融相場と業績相場が同時に出現=成瀬順也
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2860字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (535kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
米国株の上昇トレンドが続いている。2月19日のニューヨーク・ダウは1万4035ドル。2007年10月9日に記録した史上最高値(1万4164ドル)までわずか129ドルに迫った。 このところの株価上昇要因を考えると、直接的には行き過ぎた景気失速懸念の後退があるだろう。いったん懸念が広がったのは「財政の崖」によるものだった。懸念のピークは昨年11月6日の大統領選挙と上・下院選の直後か。大統領・上院が民…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2860字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 新政権本格始動で年末にかけ一段高に=檜和田浩昭
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 欧州 FTSEは上昇、DAXも上値追う=武部力也
〔特集〕世界同時株高 新興国市場 期待される市場はBRICsからフィリピン、トルコなど「次の成長国」へ=坂本浩明
〔特集〕世界同時株高 日本株上昇の裏側 買いの主体はヘッジファンド アベノミクス失敗ならすぐ逃げる=藤戸則弘
〔特集〕世界同時株高 企業業績 円安で1月に相次いだ上方修正 業績回復の確度は高まっている=伊藤桂一


