〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 3000ポイントへの上昇あるがリスク潜む=土信田雅之
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全572字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (614kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27〜29頁目 |
上海総合指数は、2月に入って節目の2400ポイント台を回復。約2カ月間で20%を超える上昇率となり、同時期に急騰していた日本株市場とほぼ同じピッチをたどった。2010年11月から続いた下落トレンドがひとまず底打ちした格好だが、あくまでも景気サイクルの中での戻り局面と捉えたほうがよさそうだ。もちろん3000ポイントまでの上昇もあり得るが、中国経済は依然として設備投資主体の構造のため、世界経済が軟調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全572字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 米国 政治リスクあるが1万6000ドル目指す=大坪三記
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 米国 2%超成長で1万5000ドル台へ=村上尚己
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 中国 新政権本格始動で年末にかけ一段高に=檜和田浩昭
〔特集〕世界同時株高 2013年 どうなる世界の株式相場 欧州 FTSEは上昇、DAXも上値追う=武部力也
〔特集〕世界同時株高 米国株式市場 史上最高値目前のNYダウ 金融相場と業績相場が同時に出現=成瀬順也


