〔書評〕話題の本 『日本経済の復活術』他
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全958字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (247kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
◇『日本経済の復活術』 渡邉哲也著 オークラNEXT新書 900円 アップルとサムスンの特許訴訟は韓国の次に伸びてくる新興大国、中国をにらんだもの、アメリカは世界共通特許の動きを進めている。日本、アメリカ、欧州は偽造品取引防止に関する世界的枠組み協定(ACTA)で先進国の知的財産が新興国に侵害されるのを防ぐ──。グローバル化した世界で繰り広げられる知財戦争を題材に、日本と中国、韓国の経済関係を分…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全958字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ゾンビ経済学 死に損ないの5つの経済思想』 評者・奥村宏
〔書評〕『中国 真の権力エリート 軍、諜報・治安機関』 評者・北村豊
〔書評〕旬のテーマを読む マグロ=小松正之
〔書評〕読書日記 「縦・横・点」で語られる歴史・時代小説の凄み=佐藤賢一
〔書評〕歴史書の棚 英雄カエサルにあって日本の指導者にないもの=本村凌二


