〔書評〕『ゾンビ経済学 死に損ないの5つの経済思想』 評者・奥村宏
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1214字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (735kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇ジョン・クイギン著(クイーンズランド大学経済学部教授) 山形浩生訳 筑摩書房・2730円 ◇「経済学の死」を宣告 厳密性より現実を見よ 2008年のリーマン・ショックからの世界的な金融危機で明らかになったことは、これまでの経済理論が破綻したということである。それにもかかわらず、まるでゾンビのように経済学が生き返っている、として著者はこれまでの経済学を厳しく批判している。 1970年代から世界経…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1214字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜2/10
〔編集後記〕望月麻紀/谷口健/編集長・横田恵美
〔書評〕『中国 真の権力エリート 軍、諜報・治安機関』 評者・北村豊
〔書評〕話題の本 『日本経済の復活術』他
〔書評〕旬のテーマを読む マグロ=小松正之


