〔書評〕旬のテーマを読む マグロ=小松正之
エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号 2013.2.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第9号 通巻4274号(2013.2.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1262字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (250kb) |
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 |
◇完全養殖では解決しない深刻な日本の魚食問題 1月5日の東京・築地市場の初競りで222キロの青森県大間産の生鮮クロマグロが史上最高値の1億5540万円で落札された。日本には卸売市場法があり、生鮮食品の取引の適正化と国民生活の安定に資することを目的(同法第1条)とする。通常、マグロの平均価格は1キロ=約1600円(2012年度東京都資料)。正月のご祝儀相場でもクロマグロは1キロ=2万〜4万円である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1262字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『中国 真の権力エリート 軍、諜報・治安機関』 評者・北村豊
〔書評〕話題の本 『日本経済の復活術』他
〔書評〕読書日記 「縦・横・点」で語られる歴史・時代小説の凄み=佐藤賢一
〔書評〕歴史書の棚 英雄カエサルにあって日本の指導者にないもの=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 「中国ってなぁに?」その難問に挑んだ本=辻康吾


