〔アートな時間〕映画 拝啓、愛しています 70代の恋愛物語 寄り添う心を映像美で=寺脇研
エコノミスト 第91巻 第1号 通巻4266号 2013.1.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第1号 通巻4266号(2013.1.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1097字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (358kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
少子高齢化は日本だけのことではない。韓国でも急速に進みつつある。また、核家族化が著しい中で、儒教道徳が根強く残る韓国社会でも、子ども世代の老親に対する無関心が目立つようになってきている。もはや、独居老人も珍しくない。 この映画は、70代後半の老人たちの愛情物語である。妻を亡くして息子夫婦、孫娘と同居し、小遣い稼ぎに牛乳配達をしている比較的恵まれた境遇の老人が、夜明けの寒空の下、知り合って恋に落ち…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1097字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 重厚な現代語訳で読む新井白石の『読史余論』=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 実用書ばかり目立つ年間ランキング
〔アートな時間〕クラシック 東京交響楽団第607回定期演奏会 音楽監督スダーンが描く歌と共鳴する繊細な音色=梅津時比古
〔名門高校の校風と人脈〕/26 女子学院高校(私立・東京都千代田区)=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. オバマを動かした乱射事件 銃規制強化で覚悟固める=今村卓


