〔電気自動車〕電気自動車の充電方式 国際標準化で劣勢の日本=平沼光
エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号 2012.8.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号(2012.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3036字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (608kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
日本の独自技術が、国際標準化争いで敗れたり、譲歩を余儀なくされている。古くは第2世代の携帯電話の通信規格で失敗し、最近では、実用化で先行していた電気自動車(EV)の急速充電規格で、後発の欧米や中国が独自規格を唱え、国際標準化が難しくなっている。再生可能エネルギーの柱として期待される浮体式洋上風力発電も標準化争いが激化している。かつてのデジカメやDVDの関連技術のように日本の独自技術が国際標準化す…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3036字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕3年前に回帰か、再生への変身か 真価問われる自民党の「総裁選」=小菅洋人
〔潜在需要を掘り起こせ!〕次世代ビジネス大研究/16 広がる非経済的な価値観=伊東孝之
〔対論〕スマートフォン アプリは規制すべきか? 条件付き賛成 ビジネスを活性化させる監督機関必要=小向太郎
〔対論〕スマートフォン アプリは規制すべきか? 規制に反対 事前の審査はネット時代にそぐわない=坂村健
〔ギリシャ海運業〕国家の危機も投資の好機 したたかなギリシャ海運業者=対馬和弘


