〔潜在需要を掘り起こせ!〕次世代ビジネス大研究/16 広がる非経済的な価値観=伊東孝之
エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号 2012.8.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号(2012.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2925字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (664kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
英ロンドン中心街のシンボルである大英博物館の近く。ここに世界的にみてもユニークなスーパーマーケットが存在する。店名は「ザ・ピープルズ・スーパーマーケット」。一見するとごく普通のスーパーだが、実はこのスーパーに有給労働のスタッフはいない。商品の発注から仕入れ、荷出し、レジ打ちまですべて無給のボランティアスタッフが行っている。 ボランティアスタッフは、年会費25ポンド(約3100円)の負担と月4時間…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2925字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ECBに全銀行の監督権限を付与 銀行同盟は幻想との見方も=増谷栄一
〔東奔政走〕3年前に回帰か、再生への変身か 真価問われる自民党の「総裁選」=小菅洋人
〔電気自動車〕電気自動車の充電方式 国際標準化で劣勢の日本=平沼光
〔対論〕スマートフォン アプリは規制すべきか? 条件付き賛成 ビジネスを活性化させる監督機関必要=小向太郎
〔対論〕スマートフォン アプリは規制すべきか? 規制に反対 事前の審査はネット時代にそぐわない=坂村健


