〔東奔政走〕3年前に回帰か、再生への変身か 真価問われる自民党の「総裁選」=小菅洋人
エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号 2012.8.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号(2012.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2396字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (350kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
前回、2009年8月の衆院選は小泉純一郎政権以降、行き詰まってしまった自民党政権を否定する選挙だった。民主党への強い期待というよりも、「もう自民党政治は嫌だ」という有権者の思いが結果に表れた。 政党支持率でこのまま「支持政党なし」の割合が5割を超えるような民主、自民を中心とする既成政党への不信が続けば、次回衆院選挙は09年と全く裏返しになる。 衆院選はマニフェスト(政権公約)の破綻、統治能力のは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2396字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕N.Y./ロサンゼルス/英国/台湾/インド/タイ/韓国/ロシア/エジプト
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ECBに全銀行の監督権限を付与 銀行同盟は幻想との見方も=増谷栄一
〔潜在需要を掘り起こせ!〕次世代ビジネス大研究/16 広がる非経済的な価値観=伊東孝之
〔電気自動車〕電気自動車の充電方式 国際標準化で劣勢の日本=平沼光
〔対論〕スマートフォン アプリは規制すべきか? 条件付き賛成 ビジネスを活性化させる監督機関必要=小向太郎


