〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 ECBに全銀行の監督権限を付与 銀行同盟は幻想との見方も=増谷栄一
エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号 2012.8.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号(2012.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1496字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (545kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
欧州連合(EU)は6月28〜29日の首脳会議で、欧州中央銀行(ECB)にユーロ圏の全銀行の監督権限を付与した。3月の財政統合条約の署名に続き、銀行同盟に向けても一歩踏み出した。 米プリンストン大学のポール・クルーグマン教授と英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのリチャード・レイヤード教授は、共同執筆した英紙『フィナンシャル・タイムズ(FT)』の6月27日付コラムで、「EUの政策決定者の大半は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1496字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 習体制でも胡氏が影響力 軍事で南シナ海を重視=金子秀敏
〔WORLD・WATCH〕N.Y./ロサンゼルス/英国/台湾/インド/タイ/韓国/ロシア/エジプト
〔東奔政走〕3年前に回帰か、再生への変身か 真価問われる自民党の「総裁選」=小菅洋人
〔潜在需要を掘り起こせ!〕次世代ビジネス大研究/16 広がる非経済的な価値観=伊東孝之
〔電気自動車〕電気自動車の充電方式 国際標準化で劣勢の日本=平沼光


