〔特集〕レアアース発見でニッポン復活 有望なレアアース関連銘柄=藤ノ井俊樹
エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号 2012.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号(2012.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1078字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (240kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
6月29日に東京大学などが日本の排他的経済水域(EEZ)内でレアアースを含む泥を確認したとの報道があり、関連銘柄が上昇した。東京株式市場では、開発に関与しているとして三井海洋開発が一時、前日比275円高の1700円になった。 日本海洋掘削も今後レアアースの掘削に関与するとの思惑から、前日比383円高の2692円まで上昇した。 ◇海洋資源開発が活発化 水深5000メートルもの深海から採掘する技術を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1078字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕レアアース発見でニッポン復活 中国「偏在」からの脱却、自国資源活用で産業活性化=中川美帆
〔特集〕レアアース発見でニッポン復活 成長資源 日本の発展に必要な17元素、ハイブリッド車のコア素材=中川美帆
〔金融トラブル〕仕組み債で元本が目減り 朝来市がSMBC日興を提訴=黒崎亜弓
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 5月の全産業活動指数(7月19日) 個人消費の堅調が続く=斎藤太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米国株反転に期待=隅谷俊夫


