〔特集〕大統領選にらむブッシュ政権 暗躍する“軍産複合体”
エコノミスト 第86巻 第54号 通巻3990号 2008.10.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第54号 通巻3990号(2008.10.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3222字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (562kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
特集 米露「新冷戦」の深層グルジアを扇動し、見捨てた米国大統領選にらむブッシュ政権暗躍する“軍産複合体”グルジア紛争を仕掛けたのは米国という声が根強い。米政権や政党、軍の思惑はどう絡んでいたのか。たなか さかい田中 宇(ジャーナリスト) 8月8日、南オセチア自治州でグルジアとロシアの間で戦争が起きた後、欧米のマスコミや政界では「戦争はロシアが起こした」との論評が強まった。ロシアに対する敵意が扇動さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3222字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔真の狙いは「MS帝国」壊滅とパソコン世界の覇権奪取〕
〔特集〕グルジア紛争で岐路に立つ「グローバリゼーション」
〔特集〕カスピ海の石油・天然ガス巡るむき出しの利権争奪戦
〔特集〕ソ連崩壊で疲弊、実態は「張子の虎」
〔特集〕米欧「エネルギー包囲網」に反撃


