〔特集〕止まらない資源インフレ ついに「資源枯渇」を意識し始〜
エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号 2008.7.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号(2008.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4387字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (475kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜46頁目 |
特集 インフレ炎上原油と穀物価格の上昇止まらない資源インフレついに「資源枯渇」を意識し始めた原油は2010年以降の需要に対応できない。穀物は世界で争奪戦が起きる。それがさらなる価格上昇を招く「負の循環」に入った。しばた あきお柴田 明夫(丸紅経済研究所所長) 原油の国際指標となるWTI原油価格が1バレル=140ドルに迫っている。金、白金も3月にそれぞれ1オンス=1000ドル、同2300ドルの史上最…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4387字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕グローバルインフレの最大の被害者は米国になる
〔特集〕存在感高まる高金利、資源国通貨豪ドル、ブラジル・レア〜
〔特集〕21世紀は「価格革命」の世紀 日本はそれに取り残され〜
〔ワイドインタビュー問答有用(208)〕
〔学者が斬る〕


