〔特集〕世界で始まる「3つの争奪戦」
エコノミスト 第85巻 第33号 通巻3901号 2007.6.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第33号 通巻3901号(2007.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4325字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (547kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25〜27頁目 |
特集 穀物バブル(1)国家間、(2)食糧vsエネルギー、(3)農業vs工業世界で始まる「3つの争奪戦」BRICsの経済成長やバイオ燃料ブームで、世界では穀物や水、土地を巡る「3つの争奪戦」が始まる。しばた あきお柴田 明夫(丸紅経済研究所所長) シカゴ穀物相場が再び騰勢を強めている。米中西部コーンベルト地帯の本格的な天候相場入りを前に、投機筋の買いが活発化しているためだ。 シカゴ大豆相場(期近)は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4325字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕
〔特集〕トウモロコシが「黄色いダイヤ」に
〔特集〕石油を浪費し、食糧危機を深める愚策だ
〔特集〕穀物高騰に拍車をかけたブッシュ米政権の場当たり的政策
〔特集〕震源地・米国で政治問題化する「エタノールバブル」


