〔特集〕生産減でも世界の穀物を“爆食”
エコノミスト 第84巻 第60号 通巻3860号 2006.11.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第60号 通巻3860号(2006.11.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2830字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (344kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜83頁目 |
特集 迫る「食糧危機」BRICsの食糧事情生産減でも世界の穀物を“爆食”BRICsでは食生活の欧米化が進み、供給国から一転、大消費国に。穀物相場の需給を逼迫させている。かどくら たかし門倉 貴史 主要な穀物の国際価格が騰勢を強めている。とりわけ小麦の価格上昇は顕著で、2006年10月、シカゴの穀物相場では約10年ぶりの高値となる1ブッシェル(約27・2 キログラム)当たり5ドル台に乗せた。小麦の国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2830字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕人口爆発と肉食化、異常気象 迫り来る「食糧危機」の足〜
〔特集〕小麦→トウモロコシ→大豆の玉突き高騰
〔特集〕原油高騰、温暖化対策で伸びるエタノール需要
〔特集〕貿易量は安定、されど価格は不安定
〔エコノミストリポート〕マイクロソフト「参入」本当の理由


