〔インサイド〕新エネ普及を骨抜きにする東電〜−−他
エコノミスト 第82巻 第4号 通巻3663号 2004.1.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第4号 通巻3663号(2004.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全7039字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (130kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜75頁目 |
インサイド風力発電が立ち枯れていく……新エネ普及を骨抜きにする東電の「傍若無人」 環境にもやさしく、かつ「町おこし」を狙った国の一大エネルギー政策を大電力会社が資本の論理でねじ伏せようとしているという。いったい何が問題なのか。突出するユーラス 環境にやさしく、自治体の地域振興策としても注目される風力発電に〓逆風〓が吹いている。 経済産業省は2003年度から、風力発電など新エネルギーの普及に向けた新…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全7039字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔「人事」の日本史〕源頼朝の人心掌握術
〔現代産業史の証言(15)〕売れない携帯電話をドル箱に変えた
〔政流観測〕安保政策の大転換時に首相の説明はあまり〜
〔道路公団改革を腰砕けにした小泉首相の罪〕
〔特集〕04年、不確定要素が多く上にも〜−−他


