〔道路公団改革を腰砕けにした小泉首相の罪〕
エコノミスト 第82巻 第4号 通巻3663号 2004.1.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第4号 通巻3663号(2004.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3114字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (32kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
道路公団改革を腰砕けにした小泉首相の罪焼け太り 道路公団民営化の政府案決定は、改革とは名ばかり。結局は官僚や族議員の意向を反映したものになった。きたざわ さかえ北沢 栄(ジャーナリスト) 「小泉改革」の主柱の一つが事実上、崩壊した。道路4公団民営化の政府案は、これに反発した民営化推進委員会(以下、「民営化委員会」)の改革派委員2人を辞任に追いやったが、その内容は「官僚と族議員の利益」に沿い、肝心の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3114字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔インサイド〕新エネ普及を骨抜きにする東電〜−−他
〔政流観測〕安保政策の大転換時に首相の説明はあまり〜
〔特集〕04年、不確定要素が多く上にも〜−−他
〔特集〕市場に「過剰流動性」は発生しているか
〔特集〕相場のサイクルから投資先を読む


