
様々な問題解決のための基本的手法として、分析思考と目的思考の二つの考え方について、そのポイントとステップをやさしく解説。
【活用目的、見方を知りたい】
パテントマップの活用目的
パテントマップの見方、読み方
【件数、動向、分布、関係を知りたい】
パテントマップの活用目的
ランキングマップで主導が分かる
シェアマップで占有状況が分かる
時系列マップで動向が分かる
レーダーマップで変化とバランスが分かる
マトリクスマップの基礎を知る
マトリクスマップで偏重が分かる
コリレイションマップで相関関係が分かる
ニューエントリーマップで新動向が分かる
ポートフォリオマップでライフサイクルが分かる
グロスレイトマップとユニークキーマップで特異点が分かる
【技術の展開、内容を知りたい】
パテントマップの活用目的
技術発展マップで技術の流れが分かる要旨リスト/構成部位マップで技術が一覧できる
クレームマップ、クレームチャートで権利関係が分かる
【活用方法を知りたい】
パテントマップの活用目的
企業の多角化を調べる
企業の先進性を調べる
業界の注目分野を調べる
研究機関の協力関係を調べる
研究者の歩みを調べる
製品の特性を調べる
技術の広がりを調べる
- ●この記事の情報
- 掲載誌:知的財産調査/分析の実践基礎知識 2008.3.21号 (2008.3.21)
- ページ数:52ページ
- 形式:PDFファイル形式 (1998kb)
- 出版社:ダイヤモンド社
購入方法
この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。
G-Search ミッケ!は記事ごとに販売するサービスです。
この記事のページ数は「52ページ」です。ご希望の記事か、ご購入の前に「この記事の情報」で内容をお確かめく
さい。
※特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。ご購入の際は文字数もご確認ください。
@nifty決済で購入する
Yahoo!ウォレットで購入する
G-SearchIDで購入する
IDをお持ちでない方
お薦めの記事
- 情報モラルの基礎知識
- 知的財産権早分わかり[2010年版]
- 特許データベース自由自在
- ニュースで追う著作権・商標権[2010年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2009年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2008年版]