
ニュースを追えば時代が見える。2008年に起きた著作権・商標権に関するニュースや係争事例32件を、多面的に解説した一冊。
2008年に起きた著作権・商標権に関するニュースや係争事例31件をセレクトし、多面的に解説した本書。「知的財産早わかり」と併せて活用することで、著作権および商標権に関する事例がより詳しく立体的に理解できます。実際に起きた係争をクリップしていることでトレンドが一目瞭然。本書に収録した事例をケーススタディとすることで、リスクマネジメントの一助としてお役立てください。
【著作権編】
・法務局が地図「土地宝典」のコピー放置、国に損害賠償命じる
・ライブドア裁判の傍聴記事、証言内容の記述に創作性は認められず
・占いゲーム機のプログラム、共同開発者に著作権の帰属を認定
・京都祇園祭のポスター、アマチュア写真家の作品を無断使用
・主婦の友社のパズル書籍、パズル作家の複製権・翻案権を侵害
他
【商標権編】
・「ほっかほっか亭」の商標、プレナスの総本部への使用料請求を棄却
・「ROYAL ARMANY」の商標、「アルマーニ」と混同のおそれ
・中国での模倣化粧品販売、資生堂が商標権侵害で中国企業を提訴
・「つゝみ人形」と「つつみのおひなっこや」、類似商標とはいえない
・食用ホオズキの商標「オレンジチェリー」は品質誤認のおそれあり
他
【資料編】
2008年に起きた著作権・商標権関係の主なニュース・事件
2007年に起きた著作権・商標権関係の主なニュース・事件
- ●この記事の情報
- 掲載誌:ニュースで追う著作権・商標権 2009.3.12号 (2009.3.12)
- ページ数:52ページ
- 形式:PDFファイル形式 (1469kb)
- 出版社:ダイヤモンド社
購入方法
この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。
G-Search ミッケ!は記事ごとに販売するサービスです。
この記事のページ数は「52ページ」です。ご希望の記事か、ご購入の前に「この記事の情報」で内容をお確かめく
さい。
※特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。ご購入の際は文字数もご確認ください。
@nifty決済で購入する
Yahoo!ウォレットで購入する
G-SearchIDで購入する
IDをお持ちでない方
お薦めの記事
- 特許データベース自由自在
- パテントマップ入門
- ニュースで追う著作権・商標権[2010年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2008年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2007年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2006年版]