
【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART1 発展する経済、後退する民主主義−−経済成長のリスク要因 「バランス政策」維持はいっそう複雑に
週刊東洋経済 第7243号 2025.7.12
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7243号(2025.7.12) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2923字) |
形式 | PDFファイル形式 (551kb) |
雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
【第1特集 岐路に立つ東南アジア】PART1 発展する経済、後退する民主主義経済成長のリスク要因 「バランス政策」維持はいっそう複雑に米中リスクの最小化をバランス外交で図るが、不安定化の芽も。 石破茂首相は4月末、ベトナムを訪問した。チン首相との首脳会談後、「地政学的要衝に位置するベトナムとの関係強化は、地域の安定と繁栄に資するものだ」と語った。その2週間前、中国の習近平国家主席もベトナムを訪問し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2923字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART1 発展する経済、後退する民主主義−−サプライチェーン再編 先行き不透明の中 チャンス狙う各国の思惑
- 【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART1 発展する経済、後退する民主主義−−ASEAN外交の新常態 ASEANの枠を超えて外交多角化しリスクヘッジ
- 【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART1 発展する経済、後退する民主主義−−Interview 転換期の東南アジア経済 エコノミストが語る見通しとポイント
- 【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART2 7億人市場争奪&製造ハブの行方−−現地ルポ ベトナム 東急やイオンが仕掛ける 都市化に日本のノウハウ生かす
- 【第1特集 岐路に立つ東南アジア】−−PART2 7億人市場争奪&製造ハブの行方−−日本企業 ベトナムビジネス最新動向