【巻頭リポート コロナ経済危機の論点】−−INTERVIEW 自民党政調会長 岸田文雄−−「4〜6月が正念場になる。即効性のある補正が必要だ」
         週刊東洋経済 第6912号 2020.3.28
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6912号(2020.3.28) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2943字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (408kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 | 
【巻頭リポート コロナ経済危機の論点】INTERVIEW 自民党政調会長 岸田文雄「4〜6月が正念場になる。即効性のある補正が必要だ」 経済への影響の緩和策を安倍政権に積極的に提言している自民党政務調査会。岸田会長に話を聞いた(取材は3月12日)。──コロナショックによる経済影響が広がっている。 大切なのは感染拡大対策と経済対策のバランス。このバランスはフェーズによってどんどん変化していくが、今は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2943字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
編集部から
【巻頭リポート コロナ経済危機の論点】−−コロナ経済危機の5大論点 世界揺るがす地雷原
ニュース最前線−−01 日銀が異例の政策決定 コロナ不安に透ける“限界” 02 トヨタ「ベアゼロ」の衝撃 本格化する賃金制度改革 03 サウジがまさかの増産 原油相場は長期低迷必至
【スペシャルリポート】−−ヤマダと組んで赤字脱出なるか 崖っぷち大塚家具“最後”の闘い
新規上場企業の実力を探る 会社四季報ルーキー登場−−【7074】トゥエンティーフォーセブン−−減量ジムは価格とトレーナーの質で勝負
  

