新規上場企業の実力を探る 会社四季報ルーキー登場−−【7686】カクヤス−−創業100年迎える業務用酒販売の老舗
週刊東洋経済 第6909号 2020.3.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6909号(2020.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1373字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (361kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32頁目 |
新規上場企業の実力を探る 会社四季報ルーキー登場【7686】カクヤス創業100年迎える業務用酒販売の老舗 鮮やかなピンクのリヤカーやトラックで都内の法人・個人に酒類を販売するカクヤス。「ビール1本から送料無料で即日配達」をうたい、売上高はここ数年約1000億円で安定している。意外や創業は1921年で2021年には100周年を迎える老舗が19年12月に東証2部に上場した。 カクヤスが“町の酒屋さん”…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1373字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線−−01 一時1000円超の下落 新型肺炎に揺れる株式市場 02 積水ハウス前会長が「反旗」 くすぶる地面師事件の余波 03 不適正募集で信用失墜 かんぽ生命新社長の危機感
【スペシャルリポート】−−賃金が異常に低迷する日本 「腰の引けた春闘」の危険な罠
トップに直撃−−ヤマハ発動機 社長 日高祥博−−「EV普及はリスク。モーターも内製化したい」
フォーカス政治−−新型コロナ対策でも表れた首相の根拠なき「全能感」
グローバル・アイ−−デジタル経済のカギは「軍産複合体」/ブラジルで多発する銃殺人 諸悪の根源は「巨大な格差」


