【第2特集 財政大論争】−−白熱 財政論争座談会 エコノミストはどう考えるか!
         週刊東洋経済 第6859号 2019.6.1
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6859号(2019.6.1) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5552字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (907kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60〜63頁目 | 
【第2特集 財政大論争】白熱 財政論争座談会 エコノミストはどう考えるか! アベノミクス始動から6年半、財政拡張を求める声はなお根強い。これについて専門家のエコノミストはどう考えるのか。 財政拡張派として会田卓司ソシエテ・ジェネラル証券チーフエコノミストと榊原可人ソレイユ・グローバル・アドバイザーズ・ジャパン取締役、対する財政再建派として小峰隆夫・大正大学教授が参集。吉崎達彦・双日総合研究所チーフ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5552字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【第1特集 クスリの大罪】−−PART2 ムダな薬−−スイッチが進まない理由 医師会はOTC化に反対 生活習慣病薬では難航続き
【第2特集 財政大論争】−−消費増税延期論やMMT台頭も−−財政再建か財政拡張か大論争!
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【6232】自律制御システム研究所−−ドローン専業、操縦者不要の独自モデル
トップに直撃−−レオパレス21 取締役常務執行役員 宮尾文也−−施工不良の問題は今期中に収束させる
マネー潮流−−求められる金融政策の大転換
  

