【第1特集 クスリの大罪】−−PART2 ムダな薬−−スイッチが進まない理由 医師会はOTC化に反対 生活習慣病薬では難航続き
         週刊東洋経済 第6859号 2019.6.1
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6859号(2019.6.1) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2521字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (462kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 | 
【第1特集 クスリの大罪】PART2 ムダな薬スイッチが進まない理由 医師会はOTC化に反対 生活習慣病薬では難航続き医療用から一般用に転換するスイッチ化。医師会には譲れない一線がある。 今年4月、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会で、大正製薬の高脂血症薬・エパデールTが、要指導医薬品から一般用医薬品第1類へ移行することが了承された。 エパデールTは2012年、生活習慣病を対象とした薬で初めて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2521字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【第1特集 クスリの大罪】−−PART2 ムダな薬−−今も繰り返される悲劇 気がついたら“薬漬け”に 精神医療の深すぎる闇
【第1特集 クスリの大罪】−−PART2 ムダな薬−−風邪薬や痛み止めも要注意 市販薬の「依存と濫用」リスク
【第2特集 財政大論争】−−消費増税延期論やMMT台頭も−−財政再建か財政拡張か大論争!
【第2特集 財政大論争】−−白熱 財政論争座談会 エコノミストはどう考えるか!
新規上場企業の実力を探る 「会社四季報」ルーキー登場−−【6232】自律制御システム研究所−−ドローン専業、操縦者不要の独自モデル
  

