ニュース深掘り−−ベンチャー投資に冷や水−−会計士不足で上場は困難 IPO難民たちの憂鬱
週刊東洋経済 第6796号 2018.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6796号(2018.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2497字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (567kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
ニュース深掘りベンチャー投資に冷や水会計士不足で上場は困難 IPO難民たちの憂鬱2020年の上場を目指していたベンチャー企業に“監査難民”が生まれている。 数年前に上場したあるIT企業は、最近ベンチャー投資に注力している。IPO(株式新規公開)が手っ取り早く業績を押し上げるからだ。 ただ、ネックとなっているのが監査法人の対応。公認会計士の資格を持つ同社のCFO(最高財務責任者)は、「IPOをさせた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2497字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ブックス&トレンズ−−『21世紀の女性と仕事』を書いた−−日本女子大学人間社会学部教授 大沢真知子氏に聞く
『ゲーム理論はアート 社会のしくみを思いつくための繊細な哲学』−−『ザ・ファースト・ペンギンス 新しい価値を生む方法論』−−『幕末史かく流れゆく』
ニュース深掘り−−新生東芝の多難−−メモリなき東芝を覆う内憂
ニュース深掘り−−単なるぜいたくではない−−小型ジェットは五輪で花開くか
ニュース深掘り−−上意下達の再編−−「電電ファミリー」いまだ健在


