非常時の組織論 −−File 56−−健全な組織の基盤を作る小さな心掛け
週刊東洋経済 第6770号 2018.1.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6770号(2018.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1177字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (343kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 |
非常時の組織論File 56健全な組織の基盤を作る小さな心掛け 「おい。ほうきを持ってこい」 海上自衛隊内であれば、そこが艦艇部隊であろうと、航空部隊であろうと、潜水艦部隊であろうと、どこにでもほうきがある。「清掃用具格納庫」と呼ばれるロッカーに一式が入っており、扉の裏に、ほうき、ちり取り、内舷(ない げん)マッチ(ぞうきん)、ソーフ(モップ)、オスタップ(バケツ)が何個格納されていなければならな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1177字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
人が集まる街、逃げる街−−第10回 野々市市[石川県]−−中核市に「寄生」する新たなコンパクト都市
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第56回−−五輪の意義を問う 平昌冬季五輪の運命
サラリーマン弾丸紀行−−第56回−−世界最大の駅で感じる米国の底力
ゴルフざんまい−−No.608−−ローカルな大会を根付かせるために
ブックス&トレンズ−−『新・世界の日本人ジョーク集』を書いた−−ノンフィクション作家 早坂 隆氏に聞く


