サラリーマン弾丸紀行−−第56回−−世界最大の駅で感じる米国の底力
週刊東洋経済 第6770号 2018.1.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6770号(2018.1.20) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1409字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1305kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
サラリーマン弾丸紀行第56回世界最大の駅で感じる米国の底力 米国を旅していると、時折「この国にはかなわないな」と感じることがある。マンハッタンのグランドセントラル駅の天井を見上げてその感覚を思い出した。 2017年12月、ソウル発8万4600円の世界一周航空券で最後に訪れたのはニューヨークだった。とはいっても乗り継ぎで滞在はわずか4時間45分。JFK空港からの往復を考慮するとマンハッタンにいられる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1409字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第56回−−五輪の意義を問う 平昌冬季五輪の運命
非常時の組織論 −−File 56−−健全な組織の基盤を作る小さな心掛け
ゴルフざんまい−−No.608−−ローカルな大会を根付かせるために
ブックス&トレンズ−−『新・世界の日本人ジョーク集』を書いた−−ノンフィクション作家 早坂 隆氏に聞く
『シンプルな政府 “規制”をいかにデザインするか』−−『経済成長の日本史 古代から近世の超長期GDP推計730−1874』−−『愛と憎しみ 奇跡の老老介護』『実践!フィードバック』


