【特集 2018年大予測】−−Part7 BOOKS−−140 【カルチャー】 編集者 都築響一 全部サブカルだろって? いや、完璧マジョリティだ
週刊東洋経済 第6768号 2017.12.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6768号(2017.12.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2227字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1590kb) |
| 雑誌掲載位置 | 218〜219頁目 |
【特集 2018年大予測】Part7 BOOKS140 【カルチャー】 編集者 都築響一 全部サブカルだろって? いや、完璧マジョリティだ 行政の町おこしとは全然ベクトルが違う、草の根から田舎を見直す動きに今、共感の輪が広がってます。その一つの象徴が『鶴と亀 禄』。長野県の北にある飯山市で30代の兄弟が年にだいたい1冊ペースで自費で作っているフリーペーパーの総集編です。これがすごく面白い。大手流通…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2227字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 2018年大予測】−−Part7 BOOKS−−138 【歴史】 ライフネット生命保険創業者 出口治明 壮大なスケールで知るグローバリゼーション=交易
【特集 2018年大予測】−−Part7 BOOKS−−139 【サイエンス】 サイエンス作家 竹内 薫 AIは決して怖くない 数学の美しさ味わって
トップに直撃−−ぐるなび 社長 久保征一郎−−Q.ぐるなびは超人手不足の外食業界をどう変える?
ミスターWHOの少数異見 −−万国のミレニアルよ 賃上げ交渉力を取り戻せ
マネー潮流−−原油協調減産の見えない出口


