非常時の組織論−−File 26−−等身大の自分をさらけ出す勇気と心掛け
週刊東洋経済 第6730号 2017.6.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6730号(2017.6.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1350字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
非常時の組織論File 26等身大の自分をさらけ出す勇気と心掛け 元号が昭和から平成に変わったばかりの1989年3月21日、私は海上自衛隊の幹部候補生学校を卒業した。その後すぐに同期生とともに航海実習へと旅立った。 といっても、遠洋航海に出るまでは日本付近での航海実習と停泊実習だった。そして停泊実習の一環としてテーブルマナー講習を受けた。場所は都内の超一流ホテルで、服装はもちろん純白の詰め襟に金ボ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1350字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
フォーカス政治−−首相がついに「改憲」突進 本格化する政治的遺産作り
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第26回−−仏・韓大統領選から見える政体の問題
ブックス&トレンズ−−『キリスト教は役に立つか』を書いた カトリック御受難修道会司祭−−来住英俊氏に聞く
『二つの政権交代 政策は変わったのか』『捨てられる銀行2 非産運用』−−『暗い時代の人々』『なぜ南武線で失くしたスマホがジャカルタにあったのか』
サラリーマン弾丸紀行−−第26回−−スリランカに世界最高の宿あり


