【第1特集 東芝が消える日】−−リスク4 人材流出−−もうやってられない! 東芝社員はどこへ行く
週刊東洋経済 第6722号 2017.4.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6722号(2017.4.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2672字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (798kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
【第1特集 東芝が消える日】リスク4 人材流出もうやってられない! 東芝社員はどこへ行く 「東芝社内の空気は、この間そうとう悪い。不正会計問題が発覚してからは、細かい間違いでも厳しく叱責され、職場はいつもピリピリしている」。東芝のグループ会社で働く40代の男性は話す。 品質管理担当のこの男性は東芝本社内で働くことが多く、そこで強く感じたのが、同社の「上司に逆らえない職場環境」だという。 「別の意見…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2672字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 東芝が消える日】−−リスク2 エネルギー−−最大損失は1兆円 LNG契約の落とし穴
【第1特集 東芝が消える日】−−リスク3 内部統制−−窮地の東芝を次々襲う 上場廃止クライシス
【第1特集 東芝が消える日】−−原発立国に踊った東芝 旗を振った経産省の罪
【第1特集 東芝が消える日】−−東芝経営陣への提言 これが生き残る道だ!
【第1特集 東芝が消える日】−−どこの会社でも起こりうる 東芝を沈めた4つの失敗


