フォーカス政治−−自民党内にも肯定論者多数 「教育勅語」論争の違和感
         週刊東洋経済 第6719号 2017.4.15
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6719号(2017.4.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2492字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (661kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 | 
フォーカス政治自民党内にも肯定論者多数 「教育勅語」論争の違和感 ひょうたんから駒、である。 経営する塚本幼稚園の子供たちに戦前・戦中の教育の基本方針とされた教育勅語を暗唱させていたことなどが問題視されていた学校法人「森友学園」が、国有地の格安払い下げ疑惑で追及されている。そんな中、安倍晋三内閣が3月31日、教育勅語について「憲法や教育基本法等に反しないような形で」と、条件つきながら教材として用い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2492字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
中国動態−−習近平vs.李克強 際立つ個人対立の図式
グローバル・アイ−−不安定化するバルカン半島 火薬庫の亡霊を封じ込めよ/−−離脱マシンと化した英政府 EUとの「離婚調停」は泥沼化
マクロウォッチ−−コスト上昇を転嫁できない 企業は景気の先行きを警戒
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第19回−−民主主義は難しい 煽動と衆愚を見極めよ
非常時の組織論−−File 19−−存在理由を見失うと「建前」が横行する
  

